2013年5月10日金曜日

Ceramic Site 2013

大阪のギャラリー白でCeramic Site 2013が開催されます。
本学陶芸コースからは清水六兵衞と西村 充が出品します。
お近くの方は、ぜひご高覧下さい。














詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。





















(西村)

第42回日本伝統工芸近畿展

第42回日本伝統工芸近畿展

5月22日(水)より5月27日(月)まで京都髙島屋7階グランドホールで
第42回日本伝統工芸近畿展が開催されます。
スクーリングアシスタント 荒井ゆきえさん、非常勤講師 田中良昭が出品しています。
お近くの方は是非ご高覧ください。

 場所 : 京都髙島屋7階グランドホール(075)221-8811
 開場時間 :  午前10時〜午後8時 *最終日5月27日(月)は午後5時閉場。ご入場は閉場30分前まで
入場料 :一般 500円/大学・高校生 300円/中学生以下無料




































(田中)




キヨミズ ヒロシ 展


本学陶芸コースの清水先生のご尊父である故七代清水六兵衞先生の展覧会をご案内します。










詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。

























(西村)

2013年5月9日木曜日

美術工芸工房

5月になり、今年度のスクーリングが始まりました。
また、人間館地下2階に真っ白な新しい教室「美術工芸工房」が完成しました。















その「美術工芸工房」での記念すべき初めてのスクーリングは、3年次配当科目の陶芸Ⅴ-1〜2クレイワーク6日間でした。このスクーリングでは、「もの」からの発想、「音」からの発想など物体あるいは非物体を見つめなおすことから、それらが持つあるいはそれらから感じたイメージを形にすることを学びます。担当教員は神内先生でした。
神内先生(左側)



















































































(西村)

2013年4月9日火曜日

八木明陶展

八木明先生の個展が開催されます。
お近くの方は、是非ご高覧ください。

日本橋高島屋
東京都中央区日本橋2丁目4番1号
TEL: 03-3246-4310(6階美術画廊)
日本橋高島屋6階美術画廊
10:00~20:00
※最終日は16:00まで

撮影:畠山崇
【コメント】
昨年8月9月と英国のリーチ工房にて制作してまいりました。普段とは違う環境での制作で生まれた作品です。窯の中で予期せぬ変化を起こし、思わぬ表情を見せてくれました。


http://kirara.cyber.kyoto-art.ac.jp/kirara/html/kirara_6465.html

(新田)

2013年3月16日土曜日

重森陽子 陶展

3年次配当科目担当の重森先生が愛知県尾張旭市で個展を開催されます。
お近くの方は、ぜひ、ご高覧下さい。










詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。





















(西村)


八代 清水六兵衞 陶展

清水先生が大丸福岡天神展で個展を開催されます。
お近くの方は、ぜひ、ご高覧下さい。













詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
























(西村)