2013年5月26日日曜日

一汁一菜の器展@京都タカシマヤⅢ

アート&ライフ
一汁一菜の器プロジェクト+京都タカシマヤ


震災復興支援活動からはじまり、展開してきた一汁一菜の器プロジェクトは、
新たに東北から3名の作家を迎え
「器の力」と「食の豊かさ」とともに、今の東北の現状を伝え、
そこに暮らす人たちに送ってきた器と同じ器で食事を頂くことで想いを一つにし、
東北とつながる全ての人々が来るべき日本の食について、
少しだけ立ち止まって考える機会となることを願って開催いたします。




















今回は京都タカシマヤさんの協力で、1階、地下1階、6階、7階、の4フロアを使っての開催です。

1階「ゆとりうむ特設会場」では、
20人の作家による一汁一菜の器セットの展示販売を行います。前回同様SOUSOUの巾着入り10,500円での販売になります。数に限りがありますのでお早めに。

また、今回は東北のおばちゃんたちにも巾着袋を作っていただきました。お好きな方を選んで頂けます。

そして宮城県山元町で編まれた「いちごたわし…500円」(アクリルたわし)も販売いたします。


地下1階「きょうの味どころ」では
20人の作家が作った一汁一菜の器を「京都美山荘」が使いおもてなし料理作って下さいます。
各日25色限り 5,250円 11:00~


7階ダイニングガーデン京回廊では、

たん熊本家、 田ごと光悦舗、 アルポルト、 香港私菜リパルスベイ淺水灣, 八起庵
の5店舗で出品作家の器を使った特別メニューを楽しんでいただけます。
各店で特別メニューの料金は異なります。(1,805円~2,540円)


6階特選和食器サロンでは
7階京回廊の出品作家の器を展示販売しております。

Table For Twoとのコラボレーション
地下きょうの味どころ美山荘と、7階ダイニングガーデン京回廊の、該当店舗で一汁一菜特別メニューを召し上がりますと、1食につき20円(途上国の給食1食分)がTable For Twoを通じてアフリカの子供たちの学校給食に寄付されます。
Table For Twoとは、先進国の生活習慣病改善と開発途上国の食糧不足問題を同時に解決しようという目的で2007年に日本で設立されたNPO法人です。

http://www.tablefor2.org/

































(西村)

2013年5月22日水曜日

展覧会のご案内

清水先生が熊本市で開催される「斎藤高志+栗本夏樹+清水六兵衞+武田浪」展に出展されます。お近くの方は、是非ご高覧下さい。














詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。














詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
























(西村)

中野悟朗 展

1年次配当科目担当の中野先生が東京で個展を開催されます。
お近くの方は、是非ご高覧下さい。














詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。






















(西村)

2013年5月10日金曜日

Ceramic Site 2013

大阪のギャラリー白でCeramic Site 2013が開催されます。
本学陶芸コースからは清水六兵衞と西村 充が出品します。
お近くの方は、ぜひご高覧下さい。














詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。





















(西村)

第42回日本伝統工芸近畿展

第42回日本伝統工芸近畿展

5月22日(水)より5月27日(月)まで京都髙島屋7階グランドホールで
第42回日本伝統工芸近畿展が開催されます。
スクーリングアシスタント 荒井ゆきえさん、非常勤講師 田中良昭が出品しています。
お近くの方は是非ご高覧ください。

 場所 : 京都髙島屋7階グランドホール(075)221-8811
 開場時間 :  午前10時〜午後8時 *最終日5月27日(月)は午後5時閉場。ご入場は閉場30分前まで
入場料 :一般 500円/大学・高校生 300円/中学生以下無料




































(田中)




キヨミズ ヒロシ 展


本学陶芸コースの清水先生のご尊父である故七代清水六兵衞先生の展覧会をご案内します。










詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。

























(西村)

2013年5月9日木曜日

美術工芸工房

5月になり、今年度のスクーリングが始まりました。
また、人間館地下2階に真っ白な新しい教室「美術工芸工房」が完成しました。















その「美術工芸工房」での記念すべき初めてのスクーリングは、3年次配当科目の陶芸Ⅴ-1〜2クレイワーク6日間でした。このスクーリングでは、「もの」からの発想、「音」からの発想など物体あるいは非物体を見つめなおすことから、それらが持つあるいはそれらから感じたイメージを形にすることを学びます。担当教員は神内先生でした。
神内先生(左側)



















































































(西村)