8月におこなった「一汁一菜の器PJ」のワークショップで制作した器の窯出をしました。
この後、信楽に運んで検品、梱包をして被災地に送ります。
協力していただいた皆さまありがとうございました。
(西村)
2011年9月26日月曜日
2011年9月16日金曜日
展覧会のお知らせ
陶芸コースの教員や卒業生の展覧会をいくつかご案内させていただきます。
各展覧会の詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
最初は現在、開催中の陶芸添削室の最年少スタッフでSAも兼任している。福岡さゆりさんの個展です。彼女にとっては東京デビュー戦です。しかもギャラリーはINAX !!
関東圏在住の方はぜひご高覧下さい。
続いて、中野悟朗先生の京都での個展です。
さらに、北海道出身の陶芸・染色の卒業生と京都造形芸術大学教員の展覧会です。
そして、林 秀行先生の東京での個展です。織部や焼〆の花入を中心に展示されます。

最後は、陶芸添削室の中心人物でSAも兼任する松平彩子さんの個展です。

各展覧会の詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
(西村)
各展覧会の詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
最初は現在、開催中の陶芸添削室の最年少スタッフでSAも兼任している。福岡さゆりさんの個展です。彼女にとっては東京デビュー戦です。しかもギャラリーはINAX !!
関東圏在住の方はぜひご高覧下さい。
続いて、中野悟朗先生の京都での個展です。
さらに、北海道出身の陶芸・染色の卒業生と京都造形芸術大学教員の展覧会です。
そして、林 秀行先生の東京での個展です。織部や焼〆の花入を中心に展示されます。

最後は、陶芸添削室の中心人物でSAも兼任する松平彩子さんの個展です。

各展覧会の詳細は画像をクリックし拡大してご覧下さい。
(西村)
2011年9月3日土曜日
2011年9月2日金曜日
陶芸Ⅰ-1(ろくろ3日間)と卒制
台風が近づく中、陶芸Ⅰ-1(ろくろ3日間)と卒制のスクーリングが始まりました。
陶芸Ⅰ-1(ろくろ3日間)は受講者が5人と少なく
落ち着いた雰囲気でおこなう事ができました。
卒制のスクーリング風景。
明日、台風はどうなるのでしょう?
スクーリングは開講できるのでしょうか.....
(西村)
陶芸Ⅰ-1(ろくろ3日間)は受講者が5人と少なく
落ち着いた雰囲気でおこなう事ができました。
卒制のスクーリング風景。
明日、台風はどうなるのでしょう?
スクーリングは開講できるのでしょうか.....
(西村)
登録:
投稿 (Atom)